ファイナンシャルプランナーになるには

ファイナンシャルプランナーになるには

ここ数年で一気に知名度が増したファイナンシャルプランナーという名称。通称「FP」などと称されることもありますね。お金以外にも色々有益な知識を保有しているというイメージから「自分もFPになりたい」という方がかなり増えているようです。

 

ファイナンシャルプランナーになるには

さてそれではファイナンシャルプランナーという「仕事」をするためにはどのような条件を満たせばよいのでしょうか。

 

FP技能士(ファイナンシャルプランニング技能士)やAFP、CFPといった資格がありますが、これらの取得は必須なのでしょうか。FPになるための条件を見ていきましょう。

 

FPの資格と肩書は別物

 

個人事業主、あるいは法人を立ち上げて従業員としてFPサービスを顧客に提供する場合、法律的にはFP技能士やAFP・CFPの資格取得は義務づけられていません。

 

そのサービスを提供できる知識ノウハウが確保されていれば資格の取得そのものは必須ではありません。ですから実務経験が豊富で自信があるならば資格を取得しなくてもファイナンシャルプランナーとしてサービス提供は可能です。

 

ではFP資格を取得する目的はというと、まず第一に普通の人は最初からFP能力は持ち合わせていません。

しっかりと体系づけられた教育システムによってFP能力を獲得するために必要な教育を施すことが必要です。通常はこの教育によってFPが育つわけです。a

 

第二に顧客や雇用者に対する、FP能力保持を証明するためです。

いくら自分で「私はFPです」といっても、その能力があるということを証明するものが無いと信用できません。FP技能士やAFP・CFPといった資格を取得すると、その名称を名刺に記載することができます。

 

日本FP協会の登録者であれば、AFPやCFPを表すマークの使用も認められます。資格を保持していない者はこれらの名称やマークを使用することはできません。

 

>>>まず資格は最初は3級から

 

FPの実務家として働くには

 

では実際にFPとしての仕事をするためにはどうすれば良いかというと、一つは独立開業してFP事業を始めることです。しかし最初から実務家として事業を立ち上げるのはハードルが高いです。

 

多くは保険会社や金融事業者、不動産業者などに就職して、会社の従業員としての仕事をこなしながら随時FPのノウハウを使って精度の高い仕事を遂行するという形で実務経験を積みます。

 

そして自信がついたならばその実務能力や、あるいは取得した資格の力を使って独立開業し、FP実務家として稼働することになります。

 

 

 

>>ファイナンシャルプランナー資格 通信 TOP


inserted by FC2 system