ファイナンシャルアドバイザーとは

ファイナンシャルアドバイザーとは

「ファイナンシャルアドバイザー」という言葉をたまに耳にすることがあります。世間で使われているこの言葉には実は複数の意味があり、また「ファイナンシャルプランナー」と混同しやすいため注意が必要です。

 

世間一般のファイナンシャルアドバイザーの像は

 

特に保険会社や証券会社系の金融機関で用いられることが多いこの名称は、業務内容としてはファイナンシャルプランナーとそう変わりはありません。顧客のニーズを聴取して、それに見合った情報提供や改善提案をする仕事を担います。

 

この点、特に資格は必要なく、実務能力があればだれでもその業務を行うことができます。つまり資格名ではなく「業務名」と捉えれば良いでしょう。

 

実際は実務能力がなければならないことから、ファイナンシャルプランナー資格やその他隣接資格を所有する者が業務に就くことがほとんどですが、1級から3級までのFP技能士やAFP・CFPなどの資格とは直接関係しません。

業務内容は会社によりますが、主に個人顧客の獲得のための営業を行うことが多いようです。

完全に独立してFP業務を行う場合

 

仮にFP資格がなくても実務能力があるならば「ファイナンシャルアドバイザー」を名刺に明記して事業展開することも可能でしょう。この場合FPとの混同を避けるためその名称をしっかりと明記する必要があります。

 

ファイナンシャルアドバイザーという検定試験も存在する

 

資格ではありませんが、検定試験としてファイナンシャルアドバイザー検定が存在します。これは銀行に勤める従業員の能力向上の為に銀行業務検定協会が主催する検定試験の一つです。知名度としては今一つで、国民には浸透していませんが、あくまで銀行業務に携わる人向けに用意されているためと思われます。

 

同協会では法務や税務など他にも検定試験を設けており、預金業務の正確性や隣接知識の習得に役立てようという狙いがあるようです。

 

いずれにしてもファイナンシャルプランナーは資格ですがこちらは検定ですので資格保持者とはなれません。検定合格者にはなれます。試験の実施団体も異なり、実務能力の信頼度も未知数です。

予備校や資格学校等もこちらの検定向けに講座を用意している所はあまりないと思われます。

 

国民として注意すべきはファイナンシャルプランナーとファイナンシャルアドバイザーは全く別物であることを覚えておく必要があります。

 

 

>>ファイナンシャルプランナー資格 通信 TOP


inserted by FC2 system